デジタル大辞泉 「烏」の意味・読み・例文・類語
う【烏】[漢字項目]
〈ウ〉
1 カラス。「烏合」
2 黒い。黒。「
3 太陽。「
4 反問を表す助字。いずくんぞ。「烏有」
〈からす(がらす)〉「
[難読]
「古事記‐中」に、神武東征の際に先導をする八咫烏(やたがらす)が見え、「日本書紀」以下の史書に、赤烏・白烏などの色変わりの烏が瑞鳥とされたことが見られる。また、②のように熊野権現の牛王の神符に図案化された烏が見られるなど、古来、神的、霊的な存在とされてきた。しかし、①に挙げた「万葉‐三五二一」で「おほをそどり(をそ=軽率の意、おおあわてものの鳥)」と呼ばれたり、「枕草子」に、「にくきもの」として挙げられたりする例もある。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
…漆で塗り固めた極端に様式化したものである。直衣(のうし)が着用されるようになると,奈良時代の圭冠から烏帽子(えぼし)が生まれ,公家武家ともに用いた。もとは黒の紗,絹などで髻(もとどり)をそのままにしてかぶれるように,柔らかく袋状に作った日常的な被り物であったのが,平安時代になって黒漆塗りのものとなり,後代にはもっぱら紙で作られるようになった。…
※「烏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新