目する(読み)モクスル

デジタル大辞泉 「目する」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目する」の意味・読み・例文・類語

もく‐・する【目】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]もく・す 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. 見る。目をつける。見つめる。
    1. [初出の実例]「公蘭丸を目して曰く汝何ぞ言はざると」(出典:小学読本(1884)〈若林虎三郎〉三)
  3. 目で知らせる。目くばせする。
    1. [初出の実例]「天皇目大臣、大臣進返給」(出典:九暦‐逸文・承平七年(937)三月二八日)
  4. そうであると認める。見なす。評価する。
    1. [初出の実例]「畸人をもて目すといへども」(出典:近世畸人伝(1790)題言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む