デジタル大辞泉
「阿鼻叫喚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あび‐きょうかん‥ケウクヮン【阿鼻叫喚】
- 〘 名詞 〙
- ① 阿鼻地獄と叫喚地獄。両者とも八大地獄の一つ。また、とくに阿鼻地獄のことを指すこともある。
- [初出の実例]「多くの官女が泣さけぶは、あびけうくはん。陸(くが)に源平戦ふは取りもなをさず修羅道の苦しみ」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)二)
- ② 阿鼻地獄に陥った者のように非常な惨苦に陥って、号泣し救いを求めること。
- [初出の実例]「女達の叫び声が、地獄の底から漏れて来る阿鼻叫喚(アビケウクヮン)に聞えた」(出典:天国の記録(1930)〈下村千秋〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
阿鼻叫喚
悲惨な状況になり、人々が泣き叫んだりして混乱している様子。
[使用例] 幾十万にも及ぶ広島在住の無辜の民を一瞬にして阿鼻叫喚の地獄に晒したということであります[井伏鱒二*黒い雨|1965~66]
[使用例] 頭のない者、手だけの死体、はらわたをちぎられた臓物のかたまりのような者など、それに麻酔剤が欠乏して、麻酔なしで足の切断手術をやっているので、病舎の方から、阿鼻叫喚のうめき声が聞えて来る[阿川弘之*雲の墓標|1955]
[使用例] 寮生は一斉に食堂に殺到し、「飯呉れ!」「汁呉れ!」と、空になった御飯のお櫃や汁鍋を振りかざして各所から叫びがあがる。ボーイが「オーッ」と返事をする。阿鼻叫喚の巷である[大野晋*日本語と私|1999]
[解説] 「阿鼻」は梵語「アヴィーチ」の音訳で、絶え間ないこと。同時に、「阿鼻地獄」(無間地獄)という苦しみの絶え間ない地獄の名前でもあります。また、「叫喚」はわめき叫ぶことで、「叫喚地獄」という、叫び声に満ちた地獄の名前でもあります。つまり、「阿鼻叫喚」とは、阿鼻地獄・叫喚地獄を思わせる、むごたらしい有様のことです。
例文の[黒い雨]では原爆投下の様子が、[雲の墓標]ではB 29の爆撃を受けた宇佐海軍航空隊の様子が描かれています。後者では、「うめき声」とあるように、必ずしも叫び声は聞こえていません。地獄絵図のような状態を表現しており、やや変わった使い方と言えます。
一方、[日本語と私]の例では、寮の食堂の喧噪をユーモラスに「阿鼻叫喚」と表現しています。このように、収拾がつかない騒ぎを表現するときにも「阿鼻叫喚」は使われます。応用範囲の広いことばと言えるでしょう。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 
阿鼻叫喚
あびきょうかん
阿鼻地獄と叫喚地獄。またはただ阿鼻地獄のみをさすこともある。阿鼻地獄は特に極悪人のおもむくところで,そこで受ける苦痛のために泣き叫ぶのでこう呼ばれる。現在では,苦痛などでわめき苦しむさまを表わすのに用いられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 