共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 日本の医療費
- 少年事件の精神鑑定
- ガラスの仮面
- ベネッセ情報流出事件
- 新規参入銀行
- 登山届
- 尖閣めぐる日中対立
- 避難勧告と指示
- 長崎原爆
- 仮設住宅
- スポーツ庁の創設
- 地理的表示
- 犯罪被害者の支援
- セパタクロー
- イスラム国
- 企業業績と株価
- 新幹線
- 日銀の景気判断
- 新しい在留管理制度
- 危機遺産
- 大久野島
- 運営権売却の日程
- 地方創生
- 欧米などの対ロ制裁
- ミラノ万博
- ガザの大規模戦闘
- 米アフリカ首脳会議
- 8・12連絡会
- ポル・ポト派
- 学校基本調査
- ネットの個人情報削除
- 電気料金値上げの手続き
- 長崎の原爆写真
- トーベ・ヤンソンさん
- ムーミン
- 炉心溶融
- 新潟女性殺害事件
- 作況指数
- 京都御所
- 中国の食の安全問題
- 米国の携帯電話業界
- 電力使用のピーク
- 北朝鮮の特別調査委員会
- 広島原爆
- 富山・氷見の冤罪事件
- 軍の統合運用
- 光脱毛
- 設備投資
- ポル・ポト派特別法廷
- 雲南省魯甸県
- ガザ
- 安倍政権の女性政策
- 核兵器なき世界
- ストーカー規制法
- パナマ運河
- 期限切れ食肉使用問題
- 難病医療法
- 中国の緊急援助活動
- ルワンダ
- 四川大地震
- 雲南省昭通市
- リオデジャネイロ五輪
- 日本のサンマ漁
- 相続税の増税
- 企業統治
- 習近平国家主席
- ひとり親家庭の貧困
- 中国の戦略ミサイル部隊
- 福島原発事故の賠償制度
- 宇宙ごみ