共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 燃料電池車
- 韓国統一地方選
- 中国の民主化運動
- 天安門広場
- 燃料電池
- LINE
- インフラ輸出
- 対北朝鮮人道支援
- 税収中立
- 賞味期限
- マクロ経済スライド
- 小中一貫校
- 財政検証と所得代替率
- 恒久財源
- ボットネット
- 農業委員会
- スペイン国王
- ウクライナの宗教
- 経団連の政治献金
- プロテクティブ生命
- 第一生命保険
- 自衛隊のPKO派遣
- 4K放送
- 米政権の温暖化行動計画
- ポリグラフ検査
- 骨太方針
- 日朝間の往来規制
- 賠償指針とADR
- 学術雑誌の電子化
- 佐世保の小6女児殺害事件
- イラク日本人人質事件
- 駆け付け警護
- 日本生活協同組合連合会
- 対馬の仏像盗難事件
- JA全中
- キャップ
- レール異常放置問題
- PISAの影響
- 遺訓政治
- ブラジルの治安
- ICT教育
- 伊賀流忍術
- 幹部人事の一元化
- 公立学校の耐震化調査
- 性別適合手術の指針
- リバーダイビング
- アジア安全保障会議
- 白元
- ボーナス
- TモバイルUS
- 夜の寝覚
- 精神科病院の入院
- 北朝鮮拉致問題
- 分党
- 非戦闘地域
- エルニーニョ現象
- 中ロ天然ガス供給合意
- 盲ろう者の実態調査
- 米陸軍士官学校
- アフガン駐留米軍
- サイトカインストーム
- 農業改革
- 高速道路の料金収入
- フィールズ賞
- 循環取引
- 名張毒ぶどう酒事件
- 黄色靱帯骨化症
- 労働時間規制
- 日本の独自制裁
- 再議