共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 原子力損害賠償紛争審査会
- 豪のエネルギー事情
- 重大少年事件の記録廃棄
- 横田めぐみさんと娘
- メタ
- アマミノクロウサギ
- 重要湿地
- 原発の停止期間
- 統合抑止力
- 北海道・三陸沖の地震
- 水道法改正
- 気候変動の損失と被害
- ダイバーシティー
- ブレインテック
- 宗教法人審議会
- ぎふ信長まつり
- 最近の中独関係
- 男子個人総合
- 児童虐待の検証
- ムスリム
- 梨泰院雑踏事故
- EV
- 国際賢人会議
- SMBC日興証券の相場操縦事件
- 東京五輪開会式
- モロッコ
- ぜんそくと感染症
- カットオフ条約
- 東昇西降
- 新幹線グリーン券詐取事件
- ムーンショット型研究開発
- 国民年金基金連合会
- 企業型確定拠出年金
- 主な少年事件の記録扱い
- ブロードウェー
- 岸田政権の原発政策
- 領域横断作戦
- 準詐欺罪
- セルフメディケーション税制
- 梅毒
- ジブリパーク
- 台湾統一
- 群衆雪崩
- 市川團十郎家
- 覆面介入
- 梨泰院
- 島しょ防衛用高速滑空弾
- ロシアの戦時態勢強化
- アストゥリアス皇太子賞
- 強制動員被害者支援財団
- ラグビーNZ代表
- 世界のウチナーンチュ大会
- 不法行為と使用者責任
- 南西諸島の防衛
- 出産準備金
- COP27
- 米インフレ抑制法
- エネルギー利用効率
- 徳島県の病院サイバー攻撃
- 介護職員の不足問題
- 脱炭素電源
- 独禁法の強制調査
- 新型コロナと医療
- 汚い爆弾
- 音楽演奏権と著作権使用料
- 静岡県の台風15号被害
- アピアランスケア
- エストニア
- 性犯罪規定の見直し
- 日本オープンゴルフ選手権