共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 資本主義
- 特許制度
- 中国でのテニス国際大会
- 気候変動問題
- 短歌
- 格付け会社
- 第1原発2号機の経過
- 長野里親虐待事件
- つながる車
- 2020年7月豪雨
- 許可抗告
- 投資減税
- 熱エネルギー
- 運輸部門の二酸化炭素
- 外交ボイコット
- ニューヨーク市の感染
- 陸軍幼年学校
- フィリピンでの戦い
- 開戦直前の日米関係
- 同盟通信社の戦没者
- スーチー氏巡る裁判
- 特殊潜航艇
- 女子ゴルフのメジャー大会
- 社会主義現代化強国
- ブレイクダンス
- ワクチンの追加接種
- 樺太からの引き揚げ
- 障害児の通所支援サービス
- チェコ
- ソ連崩壊とCIS創設
- 放射線被ばく補償法
- 商用車の電動化
- サワイグループHD
- 熱海市の土石流災害
- 滴滴出行(ディディ)
- 子宮内膜症
- 自助・共助・公助
- 筒井康隆さんの近年の仕事
- インフルエンサー
- 愛知銀行
- 米国のコロナ感染状況
- 「撤退」巡る問題
- 小規模買収
- 中京銀行
- 民間気象会社
- 海自護衛艦の情報収集
- 米軍の態勢見直し
- 皇族の成年
- エドガー・マルティネス賞
- ジャパンコンソーシアム
- 部品調達難
- 気候非常事態宣言
- オミクロン株
- 新型コロナ病床の現状
- 愛知・美浜の女児襲撃事件
- 金利と株価
- 新型コロナウイルス変異株
- 一斉休校
- 防衛費1%枠
- 助産師
- 燃料価格の上昇
- 全国郵便局長会
- ブラックフライデー
- 子ども給付
- 行政指導
- 子どものデータベース
- アムールトラ
- ベルサイユのばら
- 運転支援技術
- 院内がん登録