共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- リンクス
- 農業のデジタル化
- 党指名候補
- 国際金融センター
- 骨肉腫
- 愛の不時着
- 中止命令
- 命のビザ
- 災害と高齢者
- 関電の報酬補〓(土ヘンに眞)問題
- モーリシャス
- 大嘗祭と政教分離
- 先住権
- 靖国と千鳥ケ淵
- 戦没者
- 不良債権処理費用
- アラブ首長国連邦
- ウィーチャット
- イスラエルとアラブ諸国
- 病床使用率
- 地方銀行の経営環境
- ネッタイシマカ
- 広島の黒い雨
- 蘋果日報
- 新型コロナとごみ収集
- 核のごみ最終処分と交付金
- 日本遺族会
- アコヤガイ
- 岩槻人形博物館
- 在日米軍駐留経費負担
- 日本の国立公園
- 福祉施設のクラスター
- トカゲモドキとイボイモリ
- 行政相談
- 日航ジャンボ墜落事故
- コンステレーション
- ビリャレアル
- 新型コロナによる観客制限
- 土崎空襲
- 原発の核燃料
- 鈴木貫太郎
- トランプ政権と台湾
- ベラルーシ
- 公的債務のGDP比
- 釜石艦砲射撃
- 電子書籍の貸し出し
- 最近の米台関係
- 電子戦
- 海上保安庁の捜索活動
- 副業
- 甲子園高校野球交流試合
- ファミリーサポート事業
- ヤングケアラー
- 東日本大震災の被災地支援
- 豊肥線
- 主体性評価
- オバマ氏のプラハ演説
- 新型コロナワクチンの開発
- 新型コロナ対策の予備費
- 交流証言者
- 除染土再生利用実証試験
- 新型コロナ対策のガイドライン
- ダムの放流
- ベイルート
- 日本製鉄の構造改革
- 与信関係費用
- 屈筋回内筋痛
- TikTok
- 体調不良時の対応