日本大百科全書(ニッポニカ)
日本を代表する百科事典『日本大百科全書』(1984~1994刊:全26巻)をベースに、毎月定期で更新されているデジタル版「百科事典」です。マルチメディア資料も充実し、デジタル時代にふさわしい百科の世界をお楽しみいただけます。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)のキーワード一覧
- 5%ルール
- ごみ屋敷条例
- ゴールド免許証
- ゴール判定機
- 災害拠点病院
- 災害食
- 災害時応援協定
- 災害弱者
- 災害時要援護者
- 災害対策本部
- 災害派遣
- 災害用音声お届けサービス
- 災害用伝言板サービス
- 再建術
- 最高人民会議
- 最小作用の原理
- 再生医療等安全性確保法
- 再生可能エネルギー法
- 最先端研究開発支援プログラム
- 裁判外紛争解決手続
- サイバー空間
- サイバー攻撃
- サイバーセキュリティ戦略
- サイバーテロ
- サイバー犯罪
- サイバー犯罪条約
- サイバーフォース
- サイバー防衛隊
- サイバーマンデー
- サイボス
- 債務保証
- SACLA
- さくらレポート
- サジェスト機能
- サステイナブル
- サッカー女子ワールドカップ
- 砂糖摂取量指針
- 里地里山法
- 詐病
- サブサハラ・アフリカ
- サブスクリプション
- サブネットマスク
- サポウイルス
- サポステ
- サマリー
- サムネイル
- 猿橋賞
- 産科医療補償制度
- さんかく座銀河
- 山岳救助隊
- 産業遺産
- 産業革新機構
- 産業競争力会議
- 産業競争力強化法
- 産業クラスター
- サンクコスト
- 三次救急
- 三条委員会
- 三中全会
- 三輪バイク
- SaaS
- サードパーティ
- サーバー型放送
- サービス付き高齢者向け住宅
- サービス率
- Surface
- 財政規律
- 在宅医療
- 在宅死
- 財投債