マクロ(その他表記)macro

翻訳|macro

デジタル大辞泉 「マクロ」の意味・読み・例文・類語

マクロ(macro)

[名・形動]
巨大であること。巨視的であること。また、そのさま。「マクロな展望」⇔ミクロ
パソコンで、複雑な操作の手順をあらかじめ登録しておき、必要なときに簡単に実行させる機能マクロ機能
[類語](1大きい大きな大いなるでかいでっかいどでかい馬鹿でかい大振り大形大柄大口大作り大粒粗大肥大嵩張かさばビッグ巨大ジャンボ過大ジャイアントマキシマムマンモスキングサイズ豪壮雄大壮大大規模壮麗広壮極大最大特大強大超弩級ちょうどきゅう大掛かり大仕掛け大大的でかでか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マクロ」の意味・読み・例文・類語

マクロ

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) ( [英語] macro ) 巨大であること。また、巨視的であること。また、そのさま。「マクロな視点とミクロな視点」⇔ミクロ
    1. [初出の実例]「これをそれぞれ小(ミクロ)進化(エボリューション)、大(マクロ)進化といってもいい」(出典:生物の世界(1940)〈今西錦司〉五)
  3. ( [英語] macro ) パソコンの操作手順を記憶させたり、プログラム化して一連の操作を自動化する機能。表計算ソフトやワープロデータベースソフトなど業務用ソフトの多くに搭載されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マクロ」の意味・わかりやすい解説

マクロ

本来は〈巨(おお)きい〉ことを意味するギリシア語であるが,ここでは英語のmacroscopic(巨視的)の省略形の意味で理解する。さらに,巨視的という語も〈ものごとを大づかみにとらえる〉という意味で一般的に使われるが,自然科学での用法に限定しておく。マクロは,その反対概念としてのミクロを予想して用いられることが多いが,ミクロの取り方によってマクロの意味も違ってくる。例えば古典的な(つまり量子力学を考慮に入れない)統計力学においては,物質の現象面での性質やふるまい(例えば熱現象)は,原子レベルでの力学と確率論で記述されるが,この文脈にあっては,統計力学的考慮はミクロになり,現象上の記述はマクロになる。しかし,統計力学は,原子(分子)1個1個の力学的ふるまいを完全に時系列のなかで追うのではなく,確率論的な考慮を加える(例えばギブズの理論)のだから,1個1個の確定的記述を問題にしようとする視点をミクロとすれば,統計力学的取扱いはマクロと呼べる。量子力学は素粒子レベルsub-atomic levelを扱うが,古典力学とは物理的系についての記述の様式が本質的に異なる。そこから観測の問題も生ずるが,こうした場面では,量子力学的記述の立場をミクロ,古典力学的記述の立場をマクロとして区別するのが通例である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

IT用語がわかる辞典 「マクロ」の解説

マクロ【macro】

表計算ソフトワープロソフトなどのアプリケーションソフトで、よく使う操作手順をあらかじめ登録して、必要なときに簡単に実行できるようにする機能。操作の登録方法には、一連の作業をソフトに記憶させる方法と、マクロ言語でプログラムに指示を組み込む方法がある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「マクロ」の意味・わかりやすい解説

マクロ(物理)【マクロ】

macroscopic(巨視的)の省略形。ミクロ(微視的)の対。感覚で直接認識できる対象または状態を形容する言葉。巨視的量は微視的量の統計的平均値と見なされ,ミクロな現象は量子力学で,マクロな現象は古典力学で記述される。
→関連項目メソスコピック系

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マクロ」の解説

マクロ

プログラムの複数命令を実行する順番に定義したもの。プログラム中にマクロ命令を記述すると、定義された複数の命令が順番に実行されることになる。単に、マクロと呼ぶこともある。言語が定義した命令と、プログラマーが定義した命令とがある。なお、マクロを使ってプログラムのコーディングを行うことをマクロコーディングという。

マクロ (カメラ)

被写体至近距離から撮影することをマクロ撮影といい、そのために適したレンズマクロレンズと呼ぶ。こうした接写に関することがらを単に「マクロ」ということがある。デジタルカメラの場合、被写体を10cm以内の至近距離から撮影できる「マクロモード」が搭載されている機種が多い。

マクロ (自動処理)

あらかじめ定義してある内容を呼び出して利用することを一般にマクロと称する。たとえば、プログラム開発でソースコード中の特定の文字列をあらかじめ定義されている内容に置き換える機能、OSやアプリケーションを自動操作するためのスクリプト言語などがこれにあたる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「マクロ」の解説

マクロ

ソフトの操作を自動的に行わせる機能です。頻繁に行う操作を登録することで、何度も同じ操作をしないで済みます。マクロを使うには、マクロ機能のあるソフトが必要です。
⇨スクリプト

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

とっさの日本語便利帳 「マクロ」の解説

マクロ

「マクロ経済学」の略。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクロ」の意味・わかりやすい解説

マクロ

巨視的」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android