リユース(読み)りゆーす(英語表記)reuse

翻訳|reuse

精選版 日本国語大辞典 「リユース」の意味・読み・例文・類語

リユース

〘名〙 (reuse) 自分が、あるいは他人一度使ったものを、再び使うこと。再使用

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「リユース」の意味・読み・例文・類語

リユース(reuse)

[名](スル)再使用すること。そのままの形体でもう一度使うこと。再利用。→循環型社会形成推進基本法スリーアール(3R)
[補説]例えば、ビール瓶牛乳瓶などを洗浄・消毒して何度も使うことをいう。これに対しリサイクルは、製品粉砕溶解・分解するなどして原材料化したり、部分部品を用いて再資源化・再生利用することをさす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リユース」の意味・わかりやすい解説

リユース
りゆーす
reuse

一度使用したものをそのままの形でふたたび使用すること。再使用ともいう。身近な例では、フリーマーケットやオークション古着や中古品を他者に譲ったり売ったりして再使用する場合や、生産者が使用済みの製品や部品を回収して再使用する場合がある。廃棄物処理分野では、ビールなどの酒類ソフトドリンクなどを入れるリターナブル瓶を回収して再使用することがあげられるが、近年では一度きりの使用で廃棄されるワンウェイ瓶の増加に押されて、リターナブル瓶の出荷量とそれに伴う回収量は減少しつつある。リターナブル瓶(食料品清涼飲料、酒類)の回収量は、1994年度(平成6)には812万トン、1999年度には310万トン、2004年度(平成16)には183万トン、2009年度には133万トンとなっている(環境省)。

 なお、循環型社会形成推進基本法では、廃棄物処理の優先順位を、
(1)リデュースReduce(発生抑制)
(2)リユースReuse(再使用)
(3)リサイクルRecycle(再生利用)
(4)熱回収
(5)適正処分
としてランク付けしている。なお、技術的あるいは経済的に問題があれば、この優先順位にこだわるものではないとされている。

[田中 勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android