デジタル大辞泉 「孤城落日」の意味・読み・例文・類語 こじょう‐らくじつ〔コジヤウ‐〕【孤城落日】 《王維「送韋評事詩」から》孤立無援の城と、西に傾く落日。勢いが衰えて、ひどく心細く頼りないことのたとえ。[類語]廃れる・衰える・寂れる・落ち目・減退・後退・下火・退潮・尻すぼまり・廃頽・下り坂・左前・不振・じり貧・どか貧・先細り・下がり目・低落・廃る・傾く・尻下がり・尻切れとんぼ・竜頭蛇尾・末期的・衰残・弱体化・衰弱・衰微・衰退・頓挫・衰え・地に落ちる・没落・落ちぶれる・うらぶれる・成り下がる・零落・凋落ちょうらく・転落・落魄らくはく・淪落・堕落・末路・斜陽・成れの果て・見る影もない・朽ちる・消沈・衰亡・たそがれ・失速・焼きが回る・耄碌もうろく・ぽんこつ・火の車・終末・大詰め・尾羽うち枯らす・世も末・尻すぼみ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「孤城落日」の意味・読み・例文・類語 こじょう‐らくじつコジャウ‥【孤城落日】 〘 名詞 〙 ( 「王維‐送韋評事詩」の「遙知漢使蕭関外、愁見孤城落日辺」から ) 孤立無援の城と、西に傾く落日。勢いが衰え、頼りなく心細いさまにいう語。[初出の実例]「政府が孤城落日(コジャウラクジツ)と云ふ有様になるのを待って仕事をするのが」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
四字熟語を知る辞典 「孤城落日」の解説 孤城落日 孤立無援の城と、西に傾く落日。勢いが衰え、頼りなく心細いさまにいう語。 [使用例] 政府が孤城落日という有り様になるのを待って仕事をするのが一番上策だろう[末広鉄腸*花間鶯|1887~88] [使用例] その面おもては孤城落日の悲壮美を示さずや[永井荷風*あめりか物語|1908] 出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報 Sponserd by