平和(愛知県の旧町名)(読み)へいわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「平和(愛知県の旧町名)」の意味・わかりやすい解説

平和(愛知県の旧町名)
へいわ

愛知県西部、中島郡にあった旧町名(平和町(ちょう))。現在は稲沢(いなざわ)市の南部を占める一地区。旧平和町は1954年(昭和29)に町制施行。2005年(平成17)稲沢市に編入。名古屋鉄道尾西(びさい)線、国道155号が通じる。日光川の中流域に位置し、デルタ地帯での稲作が中心である。特産は明治時代のウドフキから水耕ミツバ、水耕トマトへと変わり全国的に有名。パセリの栽培も盛ん。1985年当時工業の80%以上を占めた毛織物も減少しつつある。大和朝廷屯倉(みやけ)と伝える地や織田信長出生の城として知られる勝幡(しょばた)城跡(一部は現愛西市)、16世紀建立の仁王門が残る長福寺がある。

[伊藤郷平]

『『平和町誌』(1982・平和町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android