デジタル大辞泉 「霊妙」の意味・読み・例文・類語 れい‐みょう〔‐メウ〕【霊妙】 [名・形動]人知でははかり知れないほどに、奥深くすぐれていること。神秘的な尊さをそなえていること。また、そのさま。「霊妙な楽の音」「霊妙不可思議」[類語]不思議・不可思議・不可解・不審・奇妙・面妖めんよう・妙みょう・変へん・異い・謎なぞ・怪かい・奇き・奇異・奇怪・幻怪・怪奇・怪異・神秘・霊異・玄妙・あやかし・ミステリー・ミステリアス・奇天烈・摩訶不思議・けったい・おかしい・面妖・奇っ怪・奇奇怪怪・怪しい・伝奇・謎めく・異常・異様・不自然・奇態・風変わり・特異・異状・異例・非常・別条・変ちくりん・変てこ・変てこりん・妙ちきりん・おかしな・珍奇・新奇・珍妙・奇抜・奇警・奇想天外・突飛・ファンシー・突拍子もない 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「霊妙」の意味・読み・例文・類語 れい‐みょう‥メウ【霊妙】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 人間の知恵でははかり知れないほどすぐれていること。神秘的な尊さをそなえていること。何とも形容できないほどすぐれていること。また、そのさま。[初出の実例]「或は卑賤の為めに霊妙(レイメウ)を開き、或は悪女のために霊像を破れて」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)一二)[その他の文献]〔曹毗‐詠史詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「霊妙」の読み・字形・画数・意味 【霊妙】れいみよう(めう) 不可思議のこと。陳・江総〔摂山の棲霞寺に入る〕詩 (こ)の山、靈妙合す 當(まさ)に天地となるべし 石乍(たちま)ち深淺 崖遞(たが)ひに無字通「霊」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by