奇態(読み)キタイ

デジタル大辞泉 「奇態」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奇態」の意味・読み・例文・類語

き‐たい【奇態・奇体】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 普通と違って珍しいこと。不思議なこと。また、そのさま。「きたい(希代)」と混同して用いられることもある。
    1. [初出の実例]「都鳥芳名、昔聞万里之跡。微禽奇体、今遂一見之望」(出典古今著聞集(1254)二〇)
    2. 「奇態な性癖を己に生みつけたのは誰なのだ」(出典:異端者の悲しみ(1917)〈谷崎潤一郎〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「奇態」の読み・字形・画数・意味

【奇態】きたい

異様。

字通「奇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む