デジタル大辞泉
「不完全燃焼」の意味・読み・例文・類語
ふかんぜん‐ねんしょう〔フクワンゼンネンセウ〕【不完全燃焼】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふかんぜん‐ねんしょうフクヮンゼンネンセウ【不完全燃焼】
- 〘 名詞 〙
- ① 酸素の供給が不完全な状態の燃焼。一酸化炭素などを生ずる。
- ② ( 比喩的に ) 燃え切らないでくすぶること。思いや力などを出し切れないこと。
- [初出の実例]「狂気じみた不完全燃焼をはじめるのだ」(出典:他人の顔(1964)〈安部公房〉灰色のノートを逆さに使って、〈略〉自分だけのための記録)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
不完全燃焼
ふかんぜんねんしょう
incomplete combustion
ガスの燃焼には十分な酸素と一定の温度が必要であるが,これらの条件が満足できず,酸化反応 (燃焼) が最後まで完結しないで反応途中の中間生成物 (一酸化炭素など) が発生している状態をいう。一酸化炭素は強い毒性をもつ物質で,中毒事故などを招くことになるので注意が肝要である。原因として次のことが考えられる。 (1) 空気との接触,混合が不十分,(2) ガス量が過大,(3) 廃ガスの排出が不良,(4) 炎が低温度のものに触れて温度が下げられている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 