共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- G20財務相・中銀総裁会議
- 丸山穂高衆院議員の言動
- 私立大学
- アフガニスタン侵攻
- 三菱重工業の航空関連事業
- ボンバルディア
- GAFA
- 国会決議
- 在職老齢年金
- DNA型鑑定
- 三鷹事件
- 燃費規制
- 川崎の20人殺傷事件
- リバプール
- 新交通システム
- フィリピンの死刑制度
- 全国植樹祭
- ソ連共産党中央委幹部会
- レーダー照射問題
- スギホールディングス
- 米国のインド太平洋戦略
- 東京五輪聖火リレー
- 日本の世帯数の将来推計
- 天皇の地方公務
- ネット・プロモーター・スコア
- 岡山の主婦不明事件
- 原発事故と甲状腺検査
- 海洋プラスチックごみ
- 大阪メトロ
- 今後の即位関連儀式
- 日本公庫の創業融資
- 松平定信
- ボイコットの応酬
- 政府の就労支援策
- 就職氷河期世代
- ハラスメント規制
- ルノーとFCA
- 護衛艦かが
- 西山ファーム
- 野村の情報漏えい
- 北京冬季五輪
- 東京五輪チケット
- 自動車の次世代技術
- ルノー
- ベネチア・ビエンナーレ
- 長野県松本市の柔道事故
- 天皇の国賓接遇
- 未公開株詐欺事件
- 徳島県石井町長の暴行事件
- 甲山事件
- 介護の認証評価制度
- チャンピオンシップツアー
- 26年冬季五輪招致
- 米大統領の訪日
- 西武信用金庫
- 野村の不祥事
- 米政府とファーウェイ
- アルテミス計画
- 仲裁委員会
- 日韓未来対話
- ドローン規制
- 自民党の憲法改正公約
- ファーウェイと日本企業
- 盧武鉉氏
- 暴力団対策法の使用者責任
- 米大統領の国賓来日
- チャゴス諸島
- 性犯罪を巡る刑法改正
- 寧辺の無能力化
- 下鈎遺跡