共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- ドイツ精神医学精神療法神経学会
- 杉本家住宅
- 朝鮮戦争の終結措置
- 高齢ドライバーの事故対策
- トリアージ
- 居然之家
- デート商法
- 溶融核燃料
- 合意なき離脱
- テキシアジャパンHD
- 白血病
- デサントとワコールの提携
- 核燃料サイクルと米国
- 平成改元
- ゴーン前会長の起訴内容
- 審議会委員の寄付金問題
- フィギュア四大陸選手権
- ニホンウナギの資源管理
- 改元日
- 運動部活動のガイドライン
- 地球環境概況報告書
- 四大監査法人
- バンクシー
- ウボンラット王女
- 千葉の小4女児死亡事件
- 土石流災害
- 毎月勤労統計不正
- 賃金構造基本統計不正
- 東京五輪の警備
- レオパレス21
- 証券会社の収益源
- アイルランド国境管理問題
- 健康診断の評価
- 敵対的TOB
- 捜査関係事項照会
- 北朝鮮とIAEA
- イラン革命
- 北朝鮮の核・ミサイル施設
- 特定枠
- 和歌山県北山村
- 政府統計
- 物流コスト
- ゴーン事件と日産自動車
- KKK
- 服薬指導
- ワシントン条約と象牙取引
- イートインスペース
- イエメン内戦
- 習近平氏の来日
- 勤労統計不正と過少支給
- 陸軍大刀洗飛行場
- ソムリエ
- 若者の東京圏流出
- アンパンマン
- 日本ガス協会
- 都市ガスの規制緩和
- 医療と人工知能
- 北方領土の日
- 携帯電話料金の値下げ問題
- 審議会
- 免田事件
- 統計不正問題
- RSAカンファレンス
- 2018年の自然災害
- IPCCの特別報告書
- シェアハウス問題
- 中国の不公正貿易慣行
- 外国人介護人材
- 欧州産ワイン
- 賃金構造基本統計