共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 運営権の売却
- 噴火警報と噴火警戒レベル
- 志賀原発の敷地内断層
- ツイッターのアカウント
- ミラーボール
- 相続税の基礎控除
- 旧制高校
- 増税後の景気状況
- 九州経済調査協会
- 92年合意
- ザ・インタビュー
- 世界フィギュア代表選考
- 同行二人
- 補陀落渡海
- 円安と企業業績
- スマトラ沖地震
- 粘膜
- 統一地方選
- コロッセオ
- 欠陥エアバッグ問題
- 商工中金
- 消費税の免税手続き
- 日本原子力発電
- 首相指名選挙
- 被災鉄道の復旧
- 電力の再値上げ
- 組閣
- 令計画氏
- 日本政策投資銀行
- 実質実効為替レート
- 住宅扶助と冬季加算
- 軍事情報包括保護協定
- 電源3法交付金
- キューバの観光産業
- テロ支援国家指定
- 有馬記念
- 軽自動車税
- 政変後のチュニジア
- ルーマニア革命
- 福島第1原発事故
- 管轄統治権
- 石油元売り企業
- 昭和シェル石油
- 出光興産
- 北朝鮮のサイバー部隊
- マカオ
- 世田谷一家4人殺害事件
- 電力販売の域外進出
- 税制改正大綱
- 内部告発サイト
- 日中韓外相会談
- 認知症の施策
- 日本学生支援機構の奨学金
- 中英共同宣言
- 藤本義一
- 深津篤史
- エコキュート
- 全国地震動予測地図
- 相続税
- 女子刑務所
- 安倍政権の地域活性化策
- 甲状腺検査
- JKビジネスの摘発
- サポート校
- 米キューバ関係
- カムカム英語
- 防空壕
- 経営労働政策委員会報告
- 政府予算案
- 液化天然ガス(LNG)