共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- ウクライナの親ロ派組織
- 貿易円滑化
- ブラジルの海洋資源開発
- イスラエル軍
- 大船鉾
- 辺野古内陸部の施設計画
- ドラッグと米社会
- オスプレイ導入計画
- ECC
- 障害者虐待防止法
- 地上権
- ブク地対空ミサイル
- 富士通
- 安倍政権の人口減対策
- 戦略特区の区域会議
- 秋田八幡平クマ牧場事故
- 加配教員
- 予算の特別枠
- 政府のロボット戦略
- 民法の嫡出推定
- スマホゲーム
- 子どもの権利条約
- 観光立国の行動計画
- 日・中央アジア外相会合
- 人間国宝
- 原発の規制基準
- 除虫菊
- 高松の白票水増し事件
- 日本創成会議の試算
- ビール類の税額
- 夏の電力需給
- 最低賃金と生活保護の逆転
- 指定薬物
- 自衛隊員の再就職
- 国民生活基礎調査
- 美濃加茂市長の汚職事件
- パルミラ遺跡
- BRICS
- 対北朝鮮の日米韓連携
- 空中給油機
- 緊急地震速報
- マタハラ
- 沖縄密約文書訴訟
- 集団的自衛権の閣議決定
- カリブ共同体
- 大僧都
- 憲法改正手続き
- 禁忌
- 国籍取得の手続き
- タイブレーク
- 名簿業者
- 強制的な預貯金
- 集中治療室(ICU)
- 大崎事件
- ブラジルの農業
- 組織犯罪処罰法
- シャープの亀山工場
- 4Kテレビ放送
- 寿寿
- 在留資格
- 過疎集落
- トミー・ジョン手術
- NISA
- 子供の貧困率
- 九州北部豪雨
- 止揚
- 入我我入
- 入定信仰
- 唯識、中観、一切皆空
- 空有論諍