共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 難民認定
- アフガニスタン政変と退避
- 戦友会
- 避難民学生の受け入れ
- ウクライナの相撲
- 異常気象
- 事項要求
- 副業と兼業
- 社会保障の費用総額
- ウクライナ親欧米派の革命
- 日本の軍縮・不拡散教育
- 子の認知
- カタール
- 循環経済
- 渋沢栄一
- 日本公庫の起業融資
- 情報戦
- 米台の経済関係
- ウクライナ避難民
- 火山災害警戒地域
- 受託収賄罪
- 山岡荘八の「徳川家康」
- 独のインド太平洋戦略
- 無園児
- サツマイモ基腐病
- 原産地呼称制度
- 酒造好適米
- 全米女子アマゴルフ選手権
- 子どものための哲学
- 日本維新の会
- 防球ネット死傷事故
- 旧統一教会
- 悪魔の詩
- 米政権の経済政策
- 消費者物価
- 地方分権の提案募集
- 生徒指導提要
- 大本営発表
- 中華帝国
- 知覧飛行場
- ウクライナの核放棄
- マイナ保険証
- トランジションファイナンス
- 事務総長の専門家グループ
- マルセル・プルースト
- 物価高と日本経済
- マールアラーゴ
- 従業員持ち株会
- 事業成長担保権
- 結婚と出生の現状
- 琵琶湖の真珠
- オミクロン対応ワクチン
- ウクライナ危機と物価高
- 国際卓越研究大学
- 株主資本主義
- 防衛予算
- 五輪と性的少数者
- ACジャパン
- ガダルカナル島の戦い
- 企業と人権
- PAG
- 台湾海峡の中間線
- EASとARF
- オミクロン株対応ワクチン
- ロナルド・レーガン
- 731部隊
- テニアン島
- 安倍元首相銃撃事件
- マッチングアプリ
- 小田急線乗客刺傷事件