共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 総合資源エネルギー調査会
- ハンク・アーロン賞
- 未必の故意
- ゲノムと病気
- 東シナ海問題
- 6中総会
- サポート詐欺
- バイエルン
- 新型コロナの感染指標
- F35
- 商社の資源事業
- 韓国の大統領選
- 原発避難者の特例措置
- 疑似政権交代
- 年金減額訴訟
- アマゾンの開発
- 心神喪失と心神耗弱
- 職場でのパワハラ
- DMV
- 最近の欧州と台湾の関係
- 菅直人内閣
- 薄熙来氏を巡る事件
- 立憲民主党代表選
- 日本入国後の隔離
- アトランタ・ブレーブス
- 軽石
- アビー首相の平和賞受賞
- こども庁
- 米政権の成長戦略
- 地球温暖化に伴う被害
- コロナ禍の移動制限
- 隠元
- 新規国債
- 核の先制不使用政策
- タクシー運賃の規制緩和
- 米国の大型歳出法案
- ANAの合理化策
- 大リーグ選手会の表彰
- バイデン政権の成長戦略
- 民主党政権
- プレサンス社
- カナリア諸島
- 米連邦通信委員会
- コミッショナー特別表彰
- 仏のインド太平洋戦略
- 子どもの新型コロナ感染
- 岩手銀行
- 秋田銀行
- 児童虐待対応件数の増加
- 子ども版インスタグラム
- アサド体制
- 新しい資本主義実現会議
- みちびき
- スピードスケート北京五輪代表選考
- 中国の国連代表権獲得
- 選択的夫婦別姓制度
- 国際交流基金
- 政府の新型コロナ対策
- 着床前検査
- パリ和平協定
- 小室家の金銭トラブル
- 化粧品市場
- 災害ごみ(災害廃棄物)
- Gavi
- 生活管理指導表
- 日本の貧困
- 公共事業関係費
- 海洋酸性化の予測
- 山形・酒田の中1女子自殺
- 鳥取県中部地震