共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 消費
- 全国避難者情報システム
- 琉球銀行と沖縄銀行
- 携帯電話料金引き下げ
- 解職請求
- 田沢ルール
- 2013年の田中
- 刑事罰と行政罰
- トヨタグループの世界販売
- 国債
- 米国の奄美群島統治
- 不妊治療助成
- 予防接種台帳
- バイオジェット燃料
- 犯罪被害者等支援条例
- 海の森水上競技場
- グリーン成長戦略
- 原爆詩
- 小野薬品工業
- 池波正太郎
- 浸水想定区域と土砂災害警戒区域
- 日米安全保障条約第5条
- 追手風部屋
- 新型コロナ感染者の区分
- 認可保育所
- 水陸機動団
- 競泳の日本選手権出場資格
- 新大久保駅の転落事故
- コロナワクチンの接種
- 英虞湾
- プラスチックの循環利用
- 園児の性別違和感掲載問題
- 三島由紀夫と自衛隊
- 新型コロナの変異ウイルス
- 銀行の個人部門
- 核兵器
- 百貨店の経営戦略
- 流域治水
- ストックホルム条約
- 国籍法と複数国籍
- 米ファイザーのワクチン
- コンビニの経営戦略
- 山口・宇部の消防署員自殺
- 低用量ピル
- 国の予算と決算
- 歌声喫茶
- 女性指導者と役員
- 東日本大震災の復興予算
- 女性アスリートと無月経
- ホワイトアウト
- 朴正熙大統領暗殺事件
- 雇用調整助成金特例
- 笠松競馬場
- 海星高いじめ自殺問題
- 新型コロナ感染者の発生届
- 自治体の婚活支援
- スポーツ関連の入国特例
- 「故郷」
- 選定保存技術
- デジタル庁
- 米国のコロナ経済対策
- 国内の新型コロナ感染
- 遺骨返還問題
- 韓国大統領を巡る事件
- 米議会襲撃
- 米合衆国憲法修正25条
- 第1列島線
- KDDIの料金体系
- 大規模広域避難
- 飲食業の倒産