ライフル銃(読み)ライフルじゅう(英語表記)rifle

翻訳|rifle

精選版 日本国語大辞典 「ライフル銃」の意味・読み・例文・類語

ライフル‐じゅう【ライフル銃】

〘名〙 銃身内部らせん状のみぞがきってある小銃弾丸回転して飛び、命中精度が高く、貫通力も強い。施条(しじょう)銃。ライフル砲。ライフル。
内外新報‐慶応四年(1868)四月一九日「皆ライフル銃を持たり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ライフル銃」の意味・読み・例文・類語

ライフル‐じゅう【ライフル銃】

弾丸に回転を与えて命中精度を高めるため、銃身の内部に螺旋らせん状の溝が切ってある小銃。施条しじょう銃。
[類語]鉄砲銃器飛び道具ピストル短銃拳銃はじき機関銃機関砲小銃ライフル猟銃火縄銃散弾銃空気銃大砲迫撃砲ショットガンエアガンマシンガンカービン銃バズーカ砲ガス銃ガトリング銃カラシニコフ騎銃救難銃軽機関銃ゲベール銃高圧電流銃三八式歩兵銃実銃自動拳銃自動小銃重機関銃準空気銃水中銃スタンガンスナイドル銃短機関銃単身銃単発銃鳥銃二連銃村田銃モーゼル銃連発銃遊戯銃玩具銃模型銃光線銃水鉄砲豆鉄砲紙鉄砲威し鉄砲空鉄砲剣付き鉄砲竹鉄砲ふところ鉄砲山吹鉄砲トイガンモデルガンエアソフトガンエアライフルビームライフル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ライフル銃」の意味・わかりやすい解説

ライフル銃
らいふるじゅう
rifle

銃身の銃腔(じゅうこう)内に螺旋(らせん)状の溝(ライフリング=腔綫(こうせん))を刻んだ小銃。弾丸はこの溝によって旋転が与えられて発射され、ジャイロ効果によって正しい弾道上を飛翔(ひしょう)する。18世紀中ごろから理論的に提唱されていたが、19世紀に入って実用化された。ライフリングは、火砲、機関銃をはじめ拳銃(けんじゅう)など軍用銃火器にも応用されているが、散弾銃と対比するため軍用小銃および狩猟用小銃にのみ区別されている。ライフリングは二本から十数本まであり、角度、回転方向、形状も、エンフィールド型、メトフォード型、ポリゴナル型など銃によって異なっている。

[小橋良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライフル銃」の意味・わかりやすい解説

ライフル銃
ライフルじゅう
rifle

銃身の内部に施条した小銃類。施条の効力は,理論的にはすでに 1740年代にベンジャミン・ロビンズによって証明されていたが,実用化の努力が本格的に始まったのはナポレオン戦争からであった。19世紀半ばに,イギリスのジョゼフ・B.ホイットワースが精巧な施条銃をつくり上げ,雷管の発明と後装式小銃の登場により施条の効果が認められ,1860年代に軍用銃として後装式ライフル銃が確立した。イギリスのマーティニー・ヘンリー銃,フランスのシャスポ銃,ドイツのモーゼル銃,アメリカ合衆国スプリングフィールド銃などが有名。日本へは,幕末に初めて後装式ライフル銃が輸入され,明治政府はスナイダー銃を選んで新軍隊に支給した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ライフル銃」の意味・わかりやすい解説

ライフル銃【ライフルじゅう】

銃身内部に旋条(らせん状の溝のことで,これをライフルという)のある銃。発射された弾丸は旋回運動を与えられ,命中精度が高まる。19世紀前半に実用化。軍用,猟用,スポーツ用に広く使用される。
→関連項目ウィンチェスター銃銃猟小銃猟銃

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のライフル銃の言及

【小銃】より

…近距離における対人用の個人携行火器。ライフルrifleもしくはライフル銃と通称されることがある。
[構造]
 小銃は拳銃,大砲などと同様,一端を閉じた管の中で火薬(これを発射薬という)を爆発させ,そのときに発生するガス圧で弾丸を発射させるものである。…

※「ライフル銃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android