普及版 字通 「動(漢字)」の読み・字形・画数・意味
動
常用漢字 11画
[字訓] うごく
[説文解字]


[金文]

[その他]

[字形] 形声
声符は重(じゆう)。金文に











[訓義]
1. うごく、身を動かす、はたらく、つくる。
2. する、おこなう。
3. ゆれる、うつる、かわる。
4. おどろく、さわぐ、まどう、みだれる、あらそう。
5. ややもすれば。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕動 オゴク・ウゴク・ヤヤモスレバ・ユク・ツクル・クツログ・サハガシ・ユスル・フルハフ・ウタフ・ホドニ・トドロカス・ヒビカス・ソソノカス・ホトホト/搖動 フルヒウゴカセドモ/震動 ツルビウゴク/擧動・動靜 フルマヒ・アリサマ 〔

[声系]
働は動声の字、国字。労働の意に用いる。
[語系]
動dong、盪・



[熟語]
動移▶・動威▶・動員▶・動化▶・動



[下接語]
移動・運動・活動・感動・悸動・機動・挙動・驚動・群動・劇動・激動・言動・鼓動・互動・行動・策動・自動・出動・蠢動・順動・竦動・衝動・心動・振動・震動・生動・声動・扇動・旋動・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報