デジタル大辞泉
「多多」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
た‐た【多多】
- 〘 名詞 〙 ( 副詞的にも用いる )
- ① ( 形動 ) 数の多いさま。沢山。大層。多く。
- [初出の実例]「菖蒲艾等令レ献候。如二問丸一。定多多令二進上一候歟」(出典:新十二月往来(1206頃か))
- 「感服すべきことが多々有るに関はらず」(出典:東洋学芸雑誌‐八八号(1889)社会主義〈和岡垣謙三〉)
- [その他の文献]〔法言‐問神〕
- ② 多ければ多い程。
- [初出の実例]「多多益これを採用して益精神の働を活溌ならしむるに在り」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
- [その他の文献]〔元稹‐善歌如貫珠賦〕
たた【多多】
- 〘 名詞 〙 ( [梵語] tata の音訳 ) 父のこと。
- [初出の実例]「多多(ちちをいふなり)のごとくすてずして、阿摩(ははをいふなり)のごとくにそひたまふ」(出典:三帖和讚(1248‐60頃)正像末)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「多多」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 