デジタル大辞泉
「数数」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かず‐かず【数数】
- 〘 名詞 〙 物事の数量や種類が多いこと。たくさんであること。多くの数。また、副詞的に用いて、たくさん。いろいろ。あれこれ。あれやこれや。
- [初出の実例]「かずかずに思ひ思はず問ひがたみ身をしる雨は降りぞまされる」(出典:伊勢物語(10C前)一〇七)
- 「見事の花菖蒲をくり給はり、かずかず御うれしく詠め入まいらせ候」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)二)
数数の補助注記
「伊勢物語」の例は、「ねんごろに、しんせつに」の意だという、本居宣長説が行なわれていたが、「万葉‐三二五六」の「数数丹(しくしくに)」を「かずかずに」と誤読したために、平安期に生じた表現かという説が出ている。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「数数」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 