デジタル大辞泉 「盛沢山」の意味・読み・例文・類語 もり‐だくさん【盛(り)沢山】 [名・形動]分量が多いことや、内容が豊富なこと。また、そのさま。「盛り沢山な(の)ごちそう」「盛り沢山な(の)プログラム」[類語]多い・たくさん・いっぱい・夥しい・多く・数数かずかず・多数・数多すうた・無数・多量・大量・大勢おおぜい・大挙・多勢・多人数・大人数・衆人・莫大・膨大・巨万・豊か・潤沢・無尽蔵・山ほど・がっぽり・がっぽがっぽ・多め・幾多・過多・最多・多作・あまた・多多・いくらも・いくらでも・ざらに・ごろごろ・どっさり・たっぷり・十二分に・豊富に・ふんだんに・腐るほど・ごまんと・わんさと・しこたま・たんまり・うんと・たんと・仰山ぎょうさん・なみなみ・十分・しっかり・がっつり・多め・数知れない・数知れぬ・数え切れない・十指に余る・枚挙にいとまがない・掃いて捨てるほど・フル・充足・満喫・存分・満杯・満員・満席・満車・満室・満タン・満点・満幅・飽和・満ち足りる・すべて・全部・全体・全面 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「盛沢山」の意味・読み・例文・類語 もり‐だくさん【盛沢山】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 山盛りに盛ってあること。分量が多いこと。また、内容が豊富なこと。また、そのさま。[初出の実例]「催ものをもり沢山(タクサン)に、昼夜間断なく花火をうち上げ」(出典:彼女とゴミ箱(1931)〈一瀬直行〉隅田公園) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by