デジタル大辞泉
「闇雲」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やみ‐くも【闇雲】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 黒雲。
- [初出の実例]「不思議やにわかに空かきくもり、やみくも立かさなりけるままに」(出典:黄表紙・高漫斉行脚日記(1776)上)
- ② ( 形動 ) 闇の中で雲をつかむように、漠然としてあてのないこと。また、前後のみさかいのないこと。むりやり行なうこと。また、そのさま。むやみやたら。闇雲無性(やみくもむしょう)。
- [初出の実例]「やみくもにすてっぺんから足を取り」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一二(1762)礼二)
- 「恋の叶はぬ業腹まぎれ、朕闇雲(ヤミクモ)に亡命(かけおち)して」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) [ 一 ]②に同じ。
- [初出の実例]「きどらねヱでやみ雲ぬしが出てあるいちゃア」(出典:洒落本・通人三国師(1781)発端)
- 「やみくもとつかみあふてゐるうち、夜あけて」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛‐発端(1814))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 