ことわざを知る辞典
北村孝一編。日常生活でよく使われる約1500項目を収録しました。日本のことわざだけでなく、中国・西洋由来のことわざも含んでいます。近現代の文学作品の的確な用例とともに無理なく理解することができます。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ことわざを知る辞典のキーワード一覧
- 人を呪わば穴二つ
- 人を見たら泥棒と思え
- 人を見て法を説け
- 火に油を注ぐ
- 火のない所に煙は立たない
- 火は火元から騒ぎ出す
- 百日の説法屁一つ
- 百年河清を俟つ
- 百年の恋も一時に冷める
- 百聞は一見に如かず
- 百里を行く者は九十を半ばとす
- 冷や酒と親の意見は後から利く
- 氷山の一角
- 氷炭相容れず
- 瓢箪から駒
- 瓢箪で鯰を押さえる
- 非理法権天
- 牝鶏晨す
- 貧者の一灯
- 貧すれば鈍する
- 貧僧の重ね斎
- 貧にして楽しむ
- 貧の盗みに恋の歌
- 貧乏人の子沢山
- 貧乏暇なし
- 方言のことわざ
- 富貴天にあり
- 風前の灯火
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ
- 夫婦喧嘩も無いから起こる
- 夫婦は合わせ物離れ物
- 夫婦は二世
- 笛吹けど踊らず
- 河豚食う無分別、河豚食わぬ無分別
- 覆水盆に返らず
- 河豚は食いたし命は惜しし
- 袋の鼠
- 武士に二言は無い
- 武士は相身互い
- 武士は食わねど高楊枝
- 布施無い経に袈裟を落とす
- 豚に真珠
- 豚もおだてりゃ木に登る
- 船盗人を徒歩で追う
- 舟に刻して剣を求む
- 船は帆で持つ、帆は船で持つ
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し
- 文は遣りたし書く手は持たず
- 冬来たりなば春遠からじ
- 古川に水絶えず
- 古傷は痛み易い
- 故きを温ねて新しきを知る
- 文は人なり
- 分別過ぐれば愚に返る
- 平家を滅ぼすは平家
- 臍が茶を沸かす
- 下手があるので上手が知れる
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
- 下手の考え休むに似たり
- 下手の道具立て
- 下手の長談義
- 下手の横好き
- 屁と火事は元から騒ぐ
- 屁の河童
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる
- 蛇に見込まれた蛙
- 屁を放って尻すぼめる
- 弁慶の立ち往生
- 弁慶の泣き所
- ペンは剣よりも強し