共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 火器管制レーダー照射問題
- 沖縄の県民投票
- 市川団十郎家
- 米政府機関の閉鎖
- 囲碁棋士への道
- サイクロン
- マタギ
- 航空会社の飲酒不祥事
- 特別背任罪
- 講書始の儀
- 8K
- ドラベ症候群
- 真備町地区の浸水
- スルメイカの不漁
- 投資家別株式売買状況
- バローゾ
- カナート
- 砂防
- EARTH
- 経済3団体
- 勾留理由開示
- 竹下通りの車暴走事件
- ジャンプ週間
- 西宮神社の福男選び
- 入管収容者の取り押さえ
- 離脱合意案
- 外国人労働の相談窓口
- 視聴データ
- コカイン
- 入管収容と職員の規則
- 鉄道の安全対策
- EU議長国
- ルーマニア
- 安全資産
- 勾留理由開示の手続き
- 大発会
- 公認スポーツ指導者
- 災害関連死
- 専修学校
- プライバシーポリシー
- 東海大陸上部
- 空き家の登録制度
- 令状主義と捜査事項照会
- 韓国人元徴用工訴訟
- JOCエリートアカデミー
- 自動車リース
- 聖火リレーのトーチ
- 丹波篠山の市名変更
- ロシアの核戦力
- オホーツク海
- 金正恩氏の新年の辞
- RIZAPグループ
- 日本健康学会
- 国民優生法
- サリドマイド
- 1994年の北朝鮮核危機
- トライやる・ウィーク
- 世界の主なGPS
- 不正行為の申告
- コスモ・リサーチ事件
- 酎ハイ
- 冷却塔の爆破
- 大阪G20
- ニューホライズンズ
- 酒田大火
- 世界アルペン代表選考
- 天皇の行為
- 法廷通訳人
- 核燃料の中間貯蔵施設
- 緩和ケア