共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- ラグビーのロシア代表
- ロシアのラグビー事情
- マイニング
- ロシア疑惑
- 吉野宮
- ナクバ
- 中東和平交渉
- 新潟小2女児殺害事件
- 纒向遺跡
- カンボジア下院選
- 少年合唱団
- 米国の自動車関税
- 自衛官の採用制度
- 中国残留邦人
- 公文書管理問題
- 北朝鮮ミサイル
- マグロと近畿大
- 被爆者と2世への援護策
- バトルスタディーズ
- アルビノ
- ガラス乾板
- G7サミット
- 大手銀行のATM業務
- CVID
- 非自民連立政権
- 最近の米朝、南北関係
- 首相秘書官
- 北朝鮮拘束の米国人
- 防衛省の訓戒処分
- 東京都立松沢病院
- イラク総選挙
- 中東和平交渉と難民
- 平野丸
- 広島中央署多額窃盗事件
- 大廃業時代
- 特別支援学級
- 気象庁
- 全日本ろうあ連盟
- カール・マルクス
- 銀行の営業時間
- バスク祖国と自由
- メガバンクの新卒採用
- かくれキリシタン
- オラショ
- 国有地売却問題
- 台湾の外交
- 米中の通商摩擦
- モガナイト
- 金融庁の資産運用改革
- 日ロ経済協力8項目
- 司法解剖
- 逃走罪
- ドミニカ共和国
- クリオネ
- 保育所利用の選考
- ケンブリッジ・A
- シンクレア
- ナショナル・トラスト
- 電動ベビーカーの歩道利用
- 移民キャラバン
- 愛媛の受刑者脱走事件
- 富士山の噴火
- 座間9人切断遺体事件
- ちびっ子相撲
- 座間の9人切断遺体事件
- 医療費の伸びと薬剤費
- 点字
- 朝鮮学校と高校無償化
- 国家公務員の懲戒処分
- IR整備法案