共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- サンディエゴ・パドレス
- 青森・むつの中間貯蔵施設
- モルディブ
- イランの反政府デモ
- ユーチューバー
- 成人年齢の引き下げ
- BSE
- INF廃棄条約
- 地球外知的生命探査
- ドメイン
- 富岡八幡宮の殺傷事件
- 学校の設置主体
- 雇用統計
- 名古屋城の復元計画
- アパートローン
- インティファーダ
- 量子コンピューター
- パキスタンの核問題
- 米国の自動車市場
- 日本相撲協会の役職
- 日本相撲協会評議員会
- 交通事故死者数の統計
- トランプ政権の移民政策
- 大堀相馬焼
- 南北連絡チャンネル
- 北朝鮮核危機
- スピードスケートの五輪メダル
- ひきこもりの高年齢化
- 相続未登記農地
- JR留萌線の一部廃止
- 公務員の定年年齢
- 北朝鮮の出稼ぎ労働者
- 脳死判定
- アルペンの平昌五輪派遣
- 三菱電線工業と三菱伸銅
- 「遠い山なみの光」
- 日馬富士暴行事件
- 優越的地位
- 製品データ改ざん問題
- 核ごみ会合の動員問題
- リニア工事を巡る談合事件
- ダイヤモンドバックス
- 経済見通し
- 札幌冬季五輪招致
- チバニアン
- 航空会社のパイロット
- アーチェリー
- 東京五輪のサーフィン
- 朝鮮戦争と国連軍
- スピード五輪代表選考
- 人口動態統計の17年推計
- 犬猫の飼育数の逆転
- 銀行の店舗規制
- 特定復興再生拠点区域
- バーミヤン遺跡
- 介護休暇と介護休業
- 特別法
- 航空母艦
- 即位の礼
- アパルトヘイト
- 歴代米政権の税制改革
- 知的財産
- 顔認証技術
- ペルーの大統領罷免手続き
- 安保理の北朝鮮制裁決議
- 大飯原発1、2号機
- 原発の廃炉判断
- 金融緩和の副作用
- エルサレム首都認定問題
- 国連総会緊急特別会合