共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- ゲノム医療
- 日本橋
- 米中包括経済対話
- 平均寿命と死亡率
- 相模原障害者殺傷事件
- 米中の貿易収支
- メキシコ1部リーグ
- 福島第1原発の燃料デブリ
- ヘタフェ
- 欧州原子力共同体
- 官民の定年年齢
- 過去の日本の聖火リレー
- サイバー防衛隊
- 漁獲枠
- 台湾の戒厳令
- 石原裕次郎さん
- 新潟県中越沖地震
- オンショア、オフショア
- いじめ調査の第三者委員会
- 行政評価事務所
- パチューカ
- 赤ちゃんポスト
- TPP等総合対策本部
- SKハイニックス
- 犯罪被害給付制度
- 日欧のEPA
- 日本の労働時間規制
- 日本企業と欧州クラブ契約
- TPPの発効要件
- 米韓自由貿易協定
- 生殖細胞の凍結保存
- 北太平洋のサンマ漁
- 日本理化学工業
- 略式命令
- 12年九州豪雨と熊本地震
- FRB議長の議会証言
- 五輪2大会同時決定
- ヒアリ
- 九州北部の豪雨
- 高度プロフェッショナル制度
- 回収用の小型カプセル
- オバマケア改廃
- パリ協定離脱
- 米国の白人優越主義
- パチンコの景品交換
- 公用車での保育所送迎問題
- 日中国交正常化
- 遼寧
- 反保護主義
- 医師の長時間労働
- 東京大会と共生社会
- 線状降水帯
- 日EU定期首脳協議
- 民間の宇宙開発
- 地方議員の年金
- 国の決算
- 農業・農協改革
- 原子力機構の被ばく事故
- 自民党憲法改正推進本部
- 電気料金の値下げ
- 成田国際空港会社
- 国家公務員の昇任凍結
- 原子力賠償廃炉機構
- クラウド
- 大陸間弾道ミサイル
- EPA
- コニカミノルタ
- 富山小型機墜落事故
- 水銀に関する水俣条約
- がんの早期治療と生存率