共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- ロシアの宇宙開発
- 大麻
- 1億総活躍プラン
- 三菱自動車の不祥事
- 熊本城
- 豪潜水艦調達
- 三菱自動車の燃費不正問題
- トヨタ生産方式
- 激甚災害
- エンブレムの応募要項
- 東京大会のエンブレム
- バシロサウルス
- 燃費試験
- 東芝の不正会計
- 九州新幹線
- 三菱自動車の不正
- 応急危険度判定
- ウナギの国際資源管理
- オバマ氏の被爆地訪問
- ゲノム編集
- 新名神高速道路
- 東芝の原発事業
- 自動車の型式指定制度
- シンガポールと言論
- 有料老人ホーム
- 毛沢東
- ロスアトム
- ロシアの原子力
- 立ち入り検査
- 燃費の計測方法
- パナマ文書報道の経緯
- パラリンピック選手と五輪
- 脳出血
- 被災者生活再建支援制度
- 三菱自動車
- 台湾総統就任式
- ニューヨーク州予備選
- 老朽原発
- 自民党憲法改正草案
- 政府の観光戦略
- IOCの性別変更への指針
- 囲碁の七大タイトル戦
- 熊本空港
- 伊勢志摩サミットの議題
- 国連の特別報告者
- セブン&アイグループ
- 世界本の日
- NOCと国
- エコノミークラス症候群
- サプライチェーン
- レンタル携帯電話
- 災害復旧・復興事業
- ブラジルの弾劾手続き
- G7農相会合
- ブラジルの政治危機
- 前橋スナック拳銃乱射事件
- 慶長の豊後・伏見地震
- 原油相場
- 本震と余震、前震
- セブン&アイHD
- 日ロ平和条約締結問題
- 国内のパソコン市場
- 余震
- 指定暴力団
- 日英同盟と日独伊三国同盟
- ムスダン
- G7エネルギー相会合
- 公選法の運動員買収
- 卓球の五輪アジア予選
- 甘利氏の金銭授受問題