共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 関西電力の首都圏戦略
- オバマ氏と「核なき世界」
- パナマ文書
- 脳信号の読み取り
- 韓国総選挙
- 養子縁組あっせん事業
- イルクーツク声明
- 教員の勤務時間
- 踏切道改良促進法
- カムラン湾
- 競技団体の行動規範
- 租税回避地
- 核軍縮・不拡散
- 大学の統合
- 国共内戦
- 米テキサス州の新幹線計画
- バドミントン協会の処分
- SC軽井沢クラブ
- 日台漁業協定
- アメリカナマズ
- ベルリン・フィル
- 第4次産業革命
- 女性の政治参画
- 離陸手続き
- シラスウナギ漁の規制
- NTT東日本バドミントン部
- アステラス製薬
- バドミントン代表決定方法
- 胎児性・小児性水俣病
- 山口組の分裂
- フィリピン大統領選
- U125
- 難民対策のEUトルコ合意
- 共用走行区間
- EUウクライナ連合協定
- 防潮堤
- サミットの経済討議
- 日本原子力研究開発機構
- 核の傘
- ミャンマー新政権
- 原発の安全対策
- 国連総会の核軍縮決議
- 切支丹屋敷
- 英語教育実施状況調査
- 黒田東彦総裁
- マスターズ
- 夏目漱石
- ICIJ
- タックスヘイブン
- 18歳選挙権と愛媛県の対応
- 国際刑事警察機構
- ペルー大統領選
- アップル
- TSUNAMI
- 予算の前倒し執行
- 女性活躍の政府目標
- 日本の核物質
- プルトニウム移送
- 関西エアポート
- 日米安全保障条約
- 検察審査会の議決
- 大阪・梅田の地下空間
- 作業員の被ばく線量限度
- 広島の中3自殺問題
- イノセンス・プロジェクト
- 猿橋
- アラレガコ
- 体操の五輪代表選考
- 凍土遮水壁
- 日立物流