共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- ギリシャの大統領選出
- 地方版総合戦略
- 準構造船
- イタイイタイ病
- 重量税と取得税
- 入れ墨調査
- パキスタンのタリバン運動
- 先行減税
- 小笠原沖のサンゴ密漁問題
- 憲法改正
- インフラの老朽化
- コーズウェイベイ
- ギリシャ大統領選の仕組み
- 衆院選「1票の格差」
- 安定多数と絶対安定多数
- 惜敗率
- 在日韓国人のスパイ冤罪
- 省エネ基準
- 情報技術協定
- 着床前スクリーニング
- 東レ男子バレーボール部
- 地方創生総合戦略
- 土砂災害の危険箇所
- 八正道
- 新義真言宗
- 北畠親房
- 護良親王
- 文覚上人
- 生活困窮者自立支援制度
- 被ばく医療体制
- 保険の乗り合い代理店
- 大学生の就職活動
- 震災がれきの広域処理
- 水上メガソーラー
- 新常態(ニューノーマル)
- リコール
- 泉岳寺
- 短期国債
- 命名訴訟
- ショートステイ
- POSシステム
- メタンハイドレート
- 10月下旬の日朝協議
- 企業物価指数
- スカイマークの経営不振
- 日本の牛肉輸出
- ストーカー被害者の支援
- 国共フォーラム
- 国家公務員宿舎の削減
- 学力テストの公表問題
- 特定秘密
- オーランド諸島
- 経済成長率
- プロ編入試験
- 五輪の競技と種目
- 五輪の競技入れ替え
- 九鬼家
- 張成沢氏
- 脳死移植
- 薬害HIV
- 電子投票
- 世界選手権マラソン選考
- 平昌冬季五輪
- 中国の法治推進
- 適性評価
- 真珠湾攻撃
- 国連と北朝鮮人権問題
- 微分解析機
- 公共事業費の推移
- マンハッタン計画