共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 明治神宮外苑の再開発
- 戦前の飛び級
- 海女
- 次元の異なる少子化対策
- 米国の金融規制
- 犯罪者処遇の法改正
- 米政権のEV優遇策
- AR15型ライフル
- 遺留金
- 政府予算
- バルシューレ
- 日米比の安保連携
- デジタル給与
- MICE
- 福岡市地下鉄七隈線
- プラスチックのリサイクル
- 働き方と子育て
- 支援学級巡る文科省通知
- 合成燃料
- 那須8人死亡雪崩事故
- ブレイキン
- 政府の少子化対策
- 山口昌男さん
- 金時鐘さん
- 宇宙科学研究所
- 国の補助金減額の仕組み
- ロシアによる子供連れ去り
- 男女の経済格差
- 子どもの医療費
- 民法の養育費規定
- 戦略核と戦術核
- 首都圏からの本社移転
- マイクロン広島工場
- サンマの不漁
- 漫画「Shrink―」
- 法定外税
- 千葉大先進科学プログラム
- 大学の飛び入学
- 飛び入学者の高卒資格認定
- 外国人の生活保護
- 株主還元
- 特別抗告
- 安倍元首相銃撃
- 新進党
- 輪廻転生制度
- 緊急一時避難施設
- UBS
- 政府間協議
- 出産後の経済的支援
- 熊本水俣病第1次訴訟
- 非対称戦
- ミグ29戦闘機
- ファースト・リパブリック
- チャットGPT
- 政府の地域活性化策
- 西陣織
- パナソニックエナジー
- UAゼンセン
- 産後パパ育休
- クレディ・スイス
- 一匹おおかみ
- 55(ゴーゴー)割
- 浅草花やしき
- 加速主義
- スクランブル
- 学校でのマスク着用
- 安保3文書と中国
- 無人偵察機
- 年収の壁
- 日本の宇宙開発