共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 戦時中の捕虜収容所
- サントリーHD
- サッカー2030年W杯
- ナスダック総合指数
- 韓国の内乱罪
- 旧統一教会2世
- 天体の発見と命名
- 韓国の捜査手続き
- カイロス
- 万博の交通アクセス
- ファジアーノ岡山
- テレワークとオフィス勤務
- 桶川ストーカー殺人事件
- 同性婚訴訟
- 各地のアリーナ計画
- メルコスル
- 韓国国会
- サービスロボット
- バルニエ内閣
- 臓器移植
- 韓国の戒厳令
- 被疑者ノート
- 加給年金
- 企業献金巡る最高裁判決
- 年金制度改革
- ウクライナのNATO加盟
- 韓国の教育事情
- 中国の地方政府債務
- 能登半島の断水被害
- トロリーバス
- 資生堂
- 復興市街地再開発事業
- セブン&アイ買収問題
- アスリートの誹謗中傷問題
- 特定扶養控除
- 後発医薬品
- トランプ氏の移民政策
- 世界の電気自動車市場
- 加古川の小2女児刺殺事件
- 米議会襲撃と機密文書事件
- トヨタの中国事業
- マラウイ
- イランとトランプ氏
- 大雪時の道路通行規制
- ペット関連市場
- 大分194キロ死亡事故
- 戸籍法
- プラごみ条約の国際交渉
- 年収103万円の壁
- コンビニの深夜勤務
- 福祉行政報告例
- JR九州高速船浸水隠し
- 北朝鮮ミサイル「KN23」
- 金井美恵子さん
- 緊急災害対策派遣隊
- トランプ氏の4事件
- いばらき若旦那
- 年金の給付水準
- シートベルト・チャイルドシート着用推進協議会
- 米政権と長射程兵器供与
- 中島飛行機
- 第1種市街地再開発事業
- 中国の水産物輸入停止
- プラチナキャリア
- 皇室の構成
- 北朝鮮兵のロシア派遣
- 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
- 病児保育
- スフィア基準