共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 源泉
- ロとウクライナの停戦案
- 原発の運転延長
- 障害者の就労支援事業所
- 死刑に関する最高裁判例
- 自民党の政治とカネ問題
- 万博の経済効果
- セブン買収攻防
- クシュタール
- 福岡県西方沖地震
- 欧州の対米自立論
- せん妄
- 新幹線の連結
- 鍋島直正
- 柚木麻子さん
- 日産の生産体制
- 高浜、美浜原発の運転延長
- 大井川鉄道
- 日大背任事件
- 鎮圧と鎮火
- 自民党大会
- 特別出向と永久出向
- 札幌の頭部切断事件
- アイスショー
- 住民基本台帳人口
- 山陽新幹線
- 宮城県石巻市の震災被害
- エスキーテニス
- フランスの核戦略
- 国民民主党千葉県連
- USMCA
- 福島国際研究教育機構
- ふなずし
- ソーシャルフットボール
- 警察共通基盤
- トライアルHD
- 財務省決裁文書改ざん問題
- 予算修正
- 米国の通商政策
- 東日本大震災の伝承活動
- 米ウクライナ首脳会談
- 埼玉道路陥没事故
- 更生支援計画
- 偽・誤情報
- ゴーストギア
- 日産自動車の経営課題
- 福岡県タレント発掘事業
- 対馬の盗難仏像問題
- 神楽
- 学校給食
- C17輸送機
- 偽情報
- 有人離島
- 公売
- 日本国内でのギャンブル
- 標準授業時間数
- 両国国技館
- 維新県議の情報提供問題
- 排出削減目標
- 個別避難計画
- 国民スポーツ大会改革
- 下水道
- 年収の壁を巡る3党協議
- ストライクの機械判定
- 比亜迪(BYD)
- 子どもの権利条例
- 日本列島改造論
- 基礎控除
- 米国と中国の新車市場
- 闇バイト