きょろり(読み)キョロリ

デジタル大辞泉 「きょろり」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「きょろり」の意味・読み・例文・類語

きょろり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. ぼんやりしているさま、また、あっけにとられ、ぼうぜんとしているさまを表わす語。きょろん。
    1. [初出の実例]「是等がきょろりと見物して、菅丞相を討せ御辺を生けて置ふか」(出典:浄瑠璃・天神記(1714)二)
  3. 平気な顔をしているさまを表わす語。けろり。
    1. [初出の実例]「それがしよりもさきへかう者はあるまいとぞんじたれば、かっこはりがきょろりとしてをる」(出典:狂言記・羯鼓炮碌(1660))
  4. あたりをす早く見まわすさまを表わす語。〔和英語林集成初版)(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む