デジタル大辞泉 「不肖」の意味・読み・例文・類語
ふ‐しょう〔‐セウ〕【不肖】

1 取るに足りないこと。未熟で劣ること。また、そのさま。不才。「
2 父に、あるいは師に似ないで愚かなこと。また、そのさま。「
3 不運・不幸であること。また、そのさま。
「身の難に逢ひ―なる時は」〈太平記・二七〉

[類語](


「文明本節用集」では、「不肖」に「ニタリ」の訓と「屑同。肖ハ似也」の注記がある。「色葉字類抄」でも、「不肖 フセウ ホエス」とは別に「不屑(モノノカスナラス) 同 フセウ」ともある。「屑」の字音は「セツ」であり、本来「肖」とは別字である。あるいは、「いさぎよしとせず」と訓ずる「不屑」との意味上の近似から混同したものか。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...