些些(読み)ササ

デジタル大辞泉 「些些」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「些些」の意味・読み・例文・類語

さ‐さ【些些】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 すこしばかりであるさま。わずか。
    1. [初出の実例]「老夫卒歳須何計、分付些些芹曝間」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)一・柏原山寺冬日雑題十六首)
    2. 「些々(ササ)たる事をも巨大にいひなし」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)
    3. [その他の文献]〔旧唐書‐楊嗣復伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「些些」の読み・字形・画数・意味

【些些】ささ

少しばかり。唐・白居易衰病〕詩 老いては辭す、ぬるの(とも) みては別る、狂の酒徒 る、五年三の後 些些たる談笑も、亦た應(まさ)に無(なか)るべきを

字通「些」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android