デジタル大辞泉 「動」の意味・読み・例文・類語
どう【動】[漢字項目]
[学習漢字]3年
1 位置や状態が移りかわる。うごく。「動静・動物・動揺/異動・移動・運動・活動・激動・鼓動・
2 うごきを引き起こす。うごかす。「動因・動員・動機・動力/扇動・能動・発動」
3 世の中の秩序を乱す。「動乱/騒動・暴動」
4 心にショックを受ける。「動転/感動」
5 身振り。振る舞い。「動作/挙動・言動・行動・妄動・一挙一動」
[名のり]いつ
 


(童)を動の意に用いており、もと
(どう)声。
の上部は、目の上に入墨した形で
。下部は東(
(ふくろ))の形で声符。力は耒(すき)の象形。
僕が耒を執って農耕に従うことをいう。〔説文〕十三下に「作(な)すなり」とあり、耕作する意。〔孟子、
文公上〕に「

動す」とあり、
(勤)も農作に従う意。のちひろく行動・動作の意となる。
立〕動 ソソトモスレバ・ハタラク・ナビク・サワガス・ヤヤモスレバ・イタム・ウゴカス・ナヰ・ユルス(スル)・アヤマチ・イサム・ヲゴク・ヲドロカス・ホトホト
dangは声義近く、盪・
はともに「動なり」と訓し、動揺の意。動はもと勤労を主とする字。
・勞(労)など力に從う字はみな農作をいう。
▶・動気▶・動悸▶・動機▶・動挙▶・動言▶・動寤▶・動口▶・動工▶・動行▶・動作▶・動産▶・動止▶・動手▶・動衆▶・動色▶・動心▶・動進▶・動人▶・動
▶・動静▶・動胆▶・動地▶・動聴▶・動天▶・動転▶・動
▶・動盪▶・動魄▶・動発▶・動筆▶・動蹕▶・動品▶・動物▶・動兵▶・動変▶・動脈▶・動目▶・動問▶・動容▶・動用▶・動溶▶・動揺▶・動乱▶・動履▶・動慮▶・動輪▶・動類▶
動・蠕動・騒動・他動・胎動・地動・天動・転動・能動・波動・発動・反動・飛動・微動・不動・浮動・変動・
動・暴動・脈動・鳴動・妄動・目動・躍動・揺動・陽動・雷動・流動・労動出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...