大荒れ(読み)オオアレ

デジタル大辞泉 「大荒れ」の意味・読み・例文・類語

おお‐あれ〔おほ‐〕【大荒れ】

[名・形動]
はなはだしく荒れはてていること。「大荒れの家」
振る舞いや気持ちのあり方が、非常に荒っぽくなること。また、そのさま。「酒に酔って大荒れに荒れる」
天候がひどく荒れること。暴風雨。「大荒れ空模様
全く予想外の成り行きとなること。「悪天候大荒れのレース」
[類語](2猛烈強烈激烈鮮烈凄烈凄絶壮烈壮絶悲壮激しい過激ラジカルすさまじい熾烈しれつ苛烈激甚急激峻烈しゅんれつ激越矯激ファナティック先鋭烈烈痛烈辛辣シビア強いきついどぎついひどい手ひどいすごいものすごい厳しい手厳しいはなはだしい桁外れ桁違い並外れ格段著しい厳格厳重厳酷厳正冷厳峻厳しゅんげん苛酷鋭いこっぴどい強力強大無敵最強力強い手強い荒荒しい荒っぽい猛然荒らか威烈猛に/(3時化荒れ荒れる崩れるぐずつくしける荒れ模様荒天悪天候暴風雨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 荒ら

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む