激甚(読み)ゲキジン

デジタル大辞泉 「激甚」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「激甚」の意味・読み・例文・類語

げき‐じん【激甚・劇甚】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ひじょうにはげしいこと。はなはだしいこと。また、そのさま。激烈。
    1. [初出の実例]「本居士至云、毎年十一月之一月者、俗務劇甚、不戸」(出典蔗軒日録‐文明一八年(1486)一一月一日)
    2. 「束縛の多い圧力の強い競争激甚(ゲキジン)社会であるらしい」(出典:俳諧師(1908)〈高浜虚子〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「激甚」の読み・字形・画数・意味

【激甚】げきじん

甚だしい。

字通「激」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android