デジタル大辞泉 「力強い」の意味・読み・例文・類語 ちから‐づよ・い【力強い】 [形][文]ちからづよ・し[ク]1 いかにも力がありそうに見えるさま。力がこもっていて頼もしく感じられるさま。「―・い横綱の土俵入り」「―・い演説」2 たよりになるさま。安心できるさま。気強い。「彼に来てもらえば―・い」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・勝負強い・屈強・強豪・強剛・剛強・一騎当千・手ごわい・精強・多力・強烈・強勢・パワフル・強靭・精鋭・破竹の勢い・手厳しい・痛烈・シビア・厳しい・きつい・厳格・厳重・厳酷・厳正・冷厳・峻厳しゅんげん・峻烈しゅんれつ・苛酷かこく・酷こく・鋭い・激しい・手ひどい・こっぴどい・辛辣しんらつ・すさまじい・猛烈・苛烈・熾烈しれつ・手強い・猛・激烈・鮮烈・凄烈・凄絶・壮烈・壮絶・悲壮・過激・ラジカル・激甚・急激・激越・矯激・ファナティック・先鋭・烈烈・どぎつい・ひどい・すごい・ものすごい・手厳しい・はなはだしい・桁外れ・桁違い・並外れ・格段・著しい・荒荒しい・荒っぽい・大荒れ・猛然・荒らか・威烈・猛に 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「力強い」の意味・読み・例文・類語 ちから‐づよ・い【力強】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]ちからづよ・し 〘 形容詞ク活用 〙① 力がある、力があふれている状態である。力がこもっていて頼もしい。[初出の実例]「みかどのうちにもさぶらひ・そうのわかやかにちからづよきかぎり」(出典:大鏡(12C前)四)「一の感情が力強(チカラヅヨ)く浮き出せば」(出典:青年(1910‐11)〈森鴎外〉二四)② 気づよい。頼もしく安心である。たよりになる。[初出の実例]「何年にも感じた事のない静なしかも力強(チカラヅヨ)い安息である」(出典:偸盗(1917)〈芥川龍之介〉七)力強いの派生語ちからづよ‐さ〘 名詞 〙 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by