干害・旱害(読み)かんがい

精選版 日本国語大辞典 「干害・旱害」の意味・読み・例文・類語

かん‐がい【干害・旱害】

〘名〙 ひでり続きによって受ける農作物などの損害。《季・夏》
東京日日新聞‐明治二六年(1893)八月一五日「稲草は世に日照草と称し、些少の旱害は敢て感ぜざるのみならず」
[補注]「干害」は「旱害」の書き換え。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android