デジタル大辞泉 「胸が悪い」の意味・読み・例文・類語 胸むねが悪わる・い 1 吐きけがする。2 むかむかするほど腹立たしい。「思い出すだけでも―・くなる」[類語](2)まがまがしい・いまわしい・いとわしい・おぞましい・うとましい・忌む・嫌い・毛嫌い・大嫌い・食わず嫌い・いけ好かない・虫が好かない・嫌いや・気に食わない・犬も食わぬ・憎い・憎らしい・憎たらしい・憎憎しい・苦苦しい・腹立たしい・いまいましい・苦虫を噛み潰したよう・苦り切る・眉をひそめる・鼻持ちならない・うとむ・うとんずる・嫌気・忌避・忌み嫌う・煙たがる・呪わしい・きしょい・気色が悪い・気味が悪い・気味悪い・底気味悪い・薄気味悪い・鳥肌が立つ・気持ち悪い・虫唾むしずが走る・反吐へどが出る・きもい・グロい・おどろおどろしい・不気味・不快・不愉快・鼻に付く・うっとうしい・むかつく・むしゃくしゃ・くしゃくしゃ・不興・不機嫌・薄ら寒い・うそ寒い・胸糞が悪い・心外・苛立たしい・うらめしい・しかめっ面・渋面・しぶつら・しかめる・ひそめる・ひそみ・顰蹙ひんしゅく・苦る・辟易・うるさい・嫌がる・嫌気が差す・厭いとう・蛇蝎視だかつし・唾棄・倦厭けんえん・迷惑・身の毛がよだつ・総毛立つ・背筋が寒くなる・背筋が凍る・ぞっと・肌に粟あわを生じる・冷汗三斗 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「胸が悪い」の意味・読み・例文・類語 むね【胸】 が 悪(わる・わろ・わり)い ① はき気がして気分が悪い。胸焼けがして気持が悪い。[初出の実例]「是非に及ばず目を塞ひでぐっと飲み、彌々(いよいよ)胸悪(ムネワロ)く、むかむかとして吐心になれど」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)四)② 癪(しゃく)にさわる。むかむかとして腹立たしい。胸糞が悪い。むねわるい。[初出の実例]「そなたを見れば、むねがわるい。がてんづくにて、いんでたもれ」(出典:咄本・八行整版本昨日は今日の物語(1614‐34頃))③ 性質がよくない。たちが悪い。[初出の実例]「むねはわるいが、そこにいたっては、よっぽどふるだぬきだの」(出典:洒落本・契情買言告鳥(1800)中)④ 胸の病気にかかっている。肺結核である。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by