長島(鹿児島県)(読み)ながしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長島(鹿児島県)」の意味・わかりやすい解説

長島(鹿児島県)
ながしま

鹿児島県の北西端、黒之瀬戸(くろのせと)を挟み、群島をなす天草諸島(あまくさしょとう)中の一島。鹿児島県出水(いずみ)郡長島町に属する。近くに獅子(しし)島、伊唐(いから)島、諸浦(しょうら)島などがあり、これらも同町に属する。北西の長島海峡を隔てて、熊本県天草下(しも)島がある。面積は90.63平方キロメートル、最高点は矢岳の402メートル、周囲はリアス海岸で82キロメートルと長い。北部のごく一部に基盤をなす古第三紀の下島層群がみられるが、大部分輝石安山岩である。北部一帯は雲仙(うんぜん)天草国立公園に属し、海岸景観が美しい。天草諸島とはフェリーで結ばれ、とくに熊本県天草市牛深(うしぶか)町と蔵之元との間には頻繁な往復便がある。また、黒之瀬戸は約500メートルの幅で八代(やつしろ)海と東シナ海を結んでおり、急瀬をなすが、1974年(昭和49)完成した黒之瀬戸大橋で鹿児島県阿久根(あくね)市と結ばれ、国道389号が通じる。人口1万0770(2000)。

[塚田公彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android