デジタル大辞泉 「頭ごなし」の意味・読み・例文・類語 あたま‐ごなし【頭ごなし】 相手の言い分を聞かず、最初からきめつけた態度をとること。「頭ごなしにしかりつける」[類語]高飛車・高圧的・居丈高・無理遣り・無理・強いて・敢えて・努めて・できるだけ・極力・なるたけ・なるべく・可及的・必ず・きっと・絶対・是非・何としても・どうしても・何がなんでも・是が非でも・押して・たって・どうぞ・どうか・くれぐれも・願わくは・なにとぞ・なんとか・まげて・ひとつ・必死・誓って・てっきり・違いない・はず・決まって・すなわち・否が応でも・否でも応でも・否いやでも・否いやとも・是非とも・無理算段・無理無体・無理押し・無理強じい・強制的・強引・強気・強行・独断・独断的・理不尽・強硬・頑強・問答無用・強要・力尽く・力任せ・腕尽く・ごり押し・断固・一刀両断・横柄・威圧的・否応無し・頑として・横紙破り・横紙を破る・有無を言わせず・腕力に訴える・横車を押す・押し付けがましい・ねじ伏せる・首に縄を付ける・遠慮会釈もない・無ぶ遠慮・押し通す・押し付ける・一方的・豪腕 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「頭ごなし」の意味・読み・例文・類語 あたま‐ごなし【頭ごなし】 〘 名詞 〙 相手の言い分を聞かず、初めから一方的に押さえつけるような態度をとること。頭くだし。[初出の実例]「さ程国を持あまさば、本領ことごとく取上ん、罷立秀俊とあたまごなしにきめつくれば」(出典:浄瑠璃・善光寺御堂供養(1718)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by